コミュニティ
1/23に夫婦エンジニアMeetupを渋谷のdots.で行いました。 eventdots.jp Togetter togetter.com 感想 コミュニティで運営する方がイベント自体は続けやすい。一人でやってるひとすごい。 今まで、dots.女子部のイベントだったりGeek Women Japanのイベントだ…
この記事はdodosoft Advent Calendar 2016 2日目です。 www.adventar.org 昨日はddddbirdでした! この記事について 私がdodosoftに参加して得られたものをまとめて、dodosoftメンバーに感謝の意を伝えたいための記事です。 dodosoftで得られたもの 旦那 勉…
この記事は松村Advent Calendar 2016 12日目です。 www.adventar.org 今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。 イベント概要 Geek Women Japan 2016はエンジニア女子が中心と…
この記事は松村Advent Calendar 2016 11日目です。 www.adventar.org 今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。 イベント概要 DevFest は、Google Developer Group (GDG) コミ…
この記事はdodosoft Advent Calendar 2016 2日目です。 www.adventar.org 昨日は私が書いた「What is dodosoft?」でした。 この記事について 2012年に始まり、それ以降96回続いているdodosoftがなぜこんなに続いているのか考察した記事です。 エンジニアコミ…
この記事はdodosoft Advent Calendar 2016 1日目です。 www.adventar.org この記事について 私が4年半以上参加している輪読コミュニティdodosoftについて紹介します! 自己紹介 しょこです。社会人5年目で、もともとは電機メーカーでソフトウェア設計開発を…
この記事は松村Advent Calendar 2016 1日目です。 www.adventar.org 今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。 イベント概要 柏の葉キャンパスにあるFULLERさんでの高専エンジ…
この記事はGeekWomenJapan Advent Calendar 2016の1日目の記事です。 qiita.com この記事について 女性エンジニアから「女性」というprefixを取りたい話として、自分や他の女性エンジニアが「エンジニア」として活動できるようにこれから頑張りたいって話を…