空飛ぶ羊

勉強したり登壇したり勉強会参加したり

好き・嫌いを決めてしまうから難しい。でも、メンターはいいぞ。 #メンター #イベント運営

この記事は松村Advent Calendar 2016 22日目です。

www.adventar.org

最初は不安だらけの松村Advent Calendar 2016ですが、たくさんの松村さんのおかげで走りきれそうです。
ありがとうございます。

本題

今年は4つのイベントでメンターしてきました

女性だけのEngadget電子工作部 (3/12, 26)

NTTドコモとEngadgetが共同で開催した、女性参加者のみによるハッカソンです。
主な参加者:Webエンジニア・組み込みエンジニア japanese.engadget.com

Hour of Code こどもの日1万人プログラミング (5/5)

2013年にアメリカで始まった、小学生から始められるプログラミング入門教育のプロジェクトです。
主な参加者:小学生 eventdots.jp

社内デザイン思考ワークショップ (8/24, 9/8)

スタンフォード大学のd.schoolが提唱しているサービス開発のプロセスの一つを実際に体感するワークショップ
主な参加者:弊社エンジニア・ディレクター・デザイナー

東大ガールズハッカソン (11/4〜12/4)

東大女子のための、プログラミングをゼロから学べるアプリづくりコンテストです。
参加者:東京大学の女子学生 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161205/k10010795611000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_013www3.nhk.or.jp

メンターって何やるの?

イベントごとにかなり違うのでまとめます

女性だけのEngadget電子工作部の場合

  • イベント自体の企画・提案(女性への配慮は足りているか、女性イベントならではの気遣い、食事のチョイス)
  • 参加者と同じ目線で相談できる相談役
  • 各チームの様子をみてアイデアのヒントを出したり、アイデアを出しやすい方法を提案
  • コミュニケーションの活性化(議論するFacebookグループにメンバーとして入っておく)

Hour of Code こどもの日1万人プログラミングの場合

  • 5〜6人でHour of Codeのプログラムを教える
  • プログラマな考え方を提案してみる(今動いてるけど、もっと短く書く方法あるから工夫してみようとか)
  • メンターした子どもたちにHour of Code修了証書授与
  • その他イベント運営

社内デザイン思考ワークショップの場合

  • 参加者の募集
  • デザイン思考のプロセスに関するアドバイ
  • その他イベント運営
  • 主催者・メンターでのふりかえり

東大ガールズハッカソンの場合

  • イデアソンでアイデアを出させるためのサポート
  • イデアをブラッシュアップするためのアドバイ
  • イデアを実現するための技術的アドバイ
  • 当日のプレゼンアドバイス・撮影補助
  • 弊社メンター同士でのふりかえり

メンターって難しい

私が今年メンターとして関わったイベントはどれも「今までしたことない人が初めてやってみる」イベントでした。ですので、ここで「俺には合わない、苦手だ」と思われてしまうとそこでその人は一生やらなくなってしまうのも往々にしてあると思っています。そういう人を減らして、むしろ「このイベントじゃ足りない、もっとやりたい!」と思わせるメンターの関わり方って難しいと思いました。

そういう意味で言うと、社内のものはその後実際の仕事にデザイン思考を取り入れたコンテンツ開発を行うところまで持っていけたので成功でした。ただ、他のものは一期一会、その場限りの出会いなので実際どうなっているかはわかりません。もう一生プログラムは見たくないって思ってる人がもしかしたらいるかもしれません。

でも、メンターはいいぞ。

メンターをやっていると得られるものたくさんあります。自分が教えることで脳内が整理されたりする経験も多くすると思います。だから、周りでメンター募集しているという話があったら是非チャレンジしてみてください。

抱負

来年もおそらくメンターやらない?っていう話が来ると思う(というかすでに来ている)のでいくつかやると思うのですが、そのときは「このイベントじゃ足りない、もっとやりたい!」と思わせるメンターでありたいなと思います。

ちなみに、私自身メンターなど誰かに教えることは学生時代から好きです。家庭教師や塾の自習室のチューターのバイトを2年ほどやっていましたが、生徒から「学校の先生よりわかりやすいのに、どうして先生にならないの?」とか「しょうちゃんに学校でも教えて欲しい」とか言われたりすることもあったくらいです。書きながら思い出しニヤニヤしてしまいました。笑

明日の担当者

ta9marさんです!カメラか子供かAndroidか…お話楽しみです!