空飛ぶ羊

勉強したり登壇したり勉強会参加したり

今年の登壇振り返り:Laravel勉強会 InnoCAFE#21 #innocafe

この記事は松村Advent Calendar 2016 7日目です。

www.adventar.org

今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。

イベント概要

PHPフレームワークのLaravelに興味を持っているエンジニアを対象とした勉強会です。
innocafe.connpass.com

Togetter

togetter.com

発表直後の記事

okoysm.hatenablog.jp

発表資料

「Laravel歴=PHP歴な私がLaravel布教した話」というタイトルでLTしてきました。
自分のやってきた仕事について登壇したのはこれが初めてでした。
speakerdeck.com

登壇のきっかけ

dots.女子部のSlackでLaravelのLTやりたい人いませんか、というのが流れてきたので、そこで手を挙げて主催者に紹介していただきました。
ちょうど転職して最初の仕事がLaravel使ったもので、落ち着いた頃だったので、導入したときの話をしてみようかなと思いました。

登壇ふりかえり

会場には「Laravel一人でやってます!わかります!」という人が少なくとも3人居て、似た状況の人も居るんだなとちょっとホッとしました。
あとTwitterでいつも詰まってたところ教えてくれる人に直接お礼もできましたし、もっとレスポンスが早い&仕事で使いやすいPHPユーザーグループのSlackも教えてもらいました。
PHPユーザーグループのSlackにはそれ以来めちゃくちゃお世話になっています。
www.msng.info

あと、仕事でやってきた内容を発表するのは緊張しますね。会場には直属ではないけれど上司クラスの人もいましたし、Togetterやブログを会社のSlackとかで共有されたりしていて、初めての体験でうまく対応できてなかったですw
でも、前職(電機メーカー)だとなかなか体験できないことだったので、面白かったです。
今後も仕事のことについて発信できればいいなと思いました。

次回予告

次回は「女子エンジニアLT夏祭り2016」について私が書きます。

今年の登壇振り返り:JJUG CCC 2016 Spring #jjug_ccc

この記事は松村Advent Calendar 2016 6日目です。

www.adventar.org

今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。

イベント概要

JJUG (Japan Java User Group) が年に二度開催するJavaのカンファレンスです。
JJUG CCC 2016 Spring | 日本Javaユーザーグループ

Togetter

たくさん反応があったのですぐ自分でTogetter作っちゃいましたw
togetter.com

当時すぐに書いたブログ

okoysm.hatenablog.jp

発表資料

「もう知らないとは言わせない! Play Frameworkはじめの一歩」というタイトルで発表しました speakerdeck.com

登壇のきっかけ

JJUGの幹事メンバーの一人でGeek Women Japanも一緒にやってるまあやんから「今年から20分セッションやるからやってみなよ!」と誘われたのがきっかけです。でも今までLTしかやったことないし、正直3月に転職してからJavaほとんど書いてないし、JVMつながりでScala書いてるくらいだし、自信もないしで無理だしどうしようかなとすごい悩んでました。
そんなときTwitterそーだいさんに後押ししてもらえたので出してみることにしました!

f:id:okoysm:20161127123932p:plain

その後のセッション投票ではたくさん票をいただきなんとか発表にこぎつけました。本当に有難うございます!
JJUG CCCはセッション投票をGitHubのIssueでやっていて、毎日Reactionの数が増えるのをチェックしていました。笑

github.com

登壇ふりかえり

一気に登壇への自信を持てたし、周りの人にも「あ、JJUG CCCでセッションやってた人ですよね!」とか言ってもらえたりして、発信するエンジニアとして一皮むけた私の中での大イベントだったのかなって思えました。
「技術系の女の子」から「女性エンジニア」くらいにはなれたかなって。
発表してみたら20分なんてあっという間で伝えたいこと、伝えたい思いがあればすぐに終わっちゃう時間で、発表後は何を躊躇していたんだろうと思いました。

あとは、もっともっとレベル高い話をできるように技術磨きたいなと思いました。
今はScalaが好きなので再来年のScala Matsuriでは通常のセッションで登壇できるレベルになることが目標です。
本当にいい機会を与えてくださったJJUGのみなさん、後押ししてくださった皆さん、投票してくださったみなさん、ありがとうございます!

次回予告

明日は、初めて仕事でやったことを発表した「Laravel勉強会 InnoCAFE#21」について私が書きます!

今年の登壇振り返り:dots.女子部 - オールジャンル女子エンジニア集合!tips共有会vol. 2 〜私、この技術に恋してます♡〜 #dotsgirls

この記事は松村Advent Calendar 2016 5日目です。

www.adventar.org

今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。

イベント概要

dots.女子部のメンバーが自分の好きな技術について語るLT大会でした。 eventdots.jp

発表資料

Scala女子はカッコイイ」というタイトルで発表しました。 speakerdeck.com

登壇のきっかけ

このイベントの企画を担当したとくちゃんに声かけられたのがきっかけです。
個人的には翌日にJJUG CCC 2016 Springで人生初の長めセッション(20分)を控えていたので、悩んだのですが、ほぼ同じ内容にしてなんとかやることにしてみました。
これまで同じ内容を発表したことはなかったので、むしろ「このイベントでのFBを取り込んだものをJJUG CCCでやるぞ!」ってくらいの意気込みでやりました。

あとなぜScalaを普段仕事にしていないのにScalaについて語ったかというと、3月に転職した会社の上司がScala導入過激派でその影響で始めたからですw

登壇ふりかえり

参加者に優しいScalaの世界もあるんだよって伝えられたし、JJUG CCCでの発表に不安を持っていた自分にとっては聴衆向けに一度レビューしてもらえて&好評でよかったです。自信がつきました。

LT後の懇親会中に、たまたま参加していた先月からプログラマな新卒Javaエンジニアの方にプロジェクトを作って実際に動かすデモを行って見せたところ
「Activatorがあるのがいい!」
「何でググればいいかわからないことがTutorialにあるのがいい。Javaは難しかった」
と言っていただけたのが嬉しかったです。(なので、それをPlayの良さとしてJJUG CCCのスライドに追加しました。)

また、「デモ見たら本当に簡単なんだ!ってことがわかってよかったです」と言っていただいたので、JJUG CCC当日は、画面のスクリーンショットを見せるだけの予定から変更し、実際に動かしてみることにしました。
毎回こうやってfeedbackを得られる時間と機会があるとは限らないけど、今回試しにやってみて良かったです。

次回予告

次回は、人生初のカンファレンスでのセッション登壇「JJUG CCC 2016 Spring」について私が書きます。

今年の登壇振り返り:dots.女子部勉強会 vol.7 わたし、一生エンジニア宣言!~ 女性エンジニアとして長く働く秘訣 ~ #dotsgirls

この記事は松村Advent Calendar 2016 4日目です。

www.adventar.org

今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。

イベント概要

最前線でエンジニアとして活躍している女性エンジニアとその旦那さんに話を聞く、女性のキャリアについて話すイベントです。
このイベントは登壇だけでなく、企画主担当でした。 eventdots.jp

Togetter

togetter.com

登壇のきっかけ

イベントページにもありますが、自分自身が今後の人生どんな風に生きていきたいのか、そのために今何をすべきなのか、ものすごく悩んでた時期だったんです。
だから、先輩にはなしを聞きたいなということで、当事者としてインタビュワーをしました。
あと、自分自身が主人に支えられてたくさんの活動ができていると思っているので、最前線で活躍している女性エンジニアの旦那さんはどう支えているのか聞いてみたかったので、インタビュワーになりました。

登壇ふりかえり

よくある「女性向けキャリアイベント」とは違う、等身大の姿が見れて良かったです。
パネラーのお二人は素晴らしい方なのですが、やっぱり旦那さんの支えがすごい強力でした。
また、自分としてはTwitterみながらなんとか意見を代弁しようとしていたのですが、
なかなか自分の考えていたものと実態が違うこと(子育てはやっぱ地方がしやすい、と思ってたけど一概には言えない)、言語化するのが難しかったです。
ただ、旦那さんのツッコミを引き出すような質問ができたのは良かったです。

次回予告

明日は「dots.女子部 - オールジャンル女子エンジニア集合!tips共有会vol. 2 〜私、この技術に恋してます♡〜」について私が書きます!

今年の登壇振り返り:登壇者女子限定 Milkcocoa Girls ! Milkcocoa Meetup vol.6 #mlkcca

この記事は松村Advent Calendar 2016 3日目です。

www.adventar.org

今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。

イベント概要

Milkcocoa*1を使った作品を発表するイベントです。登壇者は女性限定!

mlkcca.connpass.com

Togetter

togetter.com

発表してすぐに書いたブログ

okoysm.hatenablog.jp

発表資料

「人見知りでもイベントを楽しめる!!〜リアルとネットをつなぐ〜」というタイトルで話しました。

www.slideshare.net

発表のきっかけ

実際のきっかけはvol.5に参加したとき、主催ののびすけさんに「次発表したいです!」って話したのがきっかけです。でも、本当の目的は、2016年はもっともっと技術で発表したいと思ってたからです。
2015年もちょいちょい女性エンジニアコミュニティのイベントで発表していたのですが、技術の内容というより女性エンジニアコミュニティの話とか、言ってしまえばエンジニアじゃなくても話せる内容がほとんどだったんですよね。
だから、今年の頭に「2016年は技術的なことを中心に発信していくぞ!できればカンファレンス登壇するぞ!」って目標立てまして。
その第一弾がこのmilkcocoa girlsでした。

あとは、前からエンジニアの主人と一緒に作ったものを外に出したかったんです。何かを一緒に作りたいとは言っていたけれど、去年までなんだかんだ作っていなかったのでいい機会でした。土日も外に出かけず二人してmac開いてものつくる習慣は結構このあたりから始まったかなと思っています。

発表ふりかえり

正直かなり成功したと思っています。
今年たくさん登壇しましたが一番聴衆に刺さったプレゼンできたのがmilkcocoaだったと思っています。
興味を持たせるために「こんなとき困っていませんか?」から始めたのですが、その例があるあるだったのも良かったのかもです。
この発表の後に翔泳社が行っているMSエバンジェリスト西脇さんのエバンジェリスト養成講座に行ったのですが、ここで聞いたプレゼンのコツを自然に一番行っていたのがこのプレゼンでした。
まだまだ試行錯誤ですが、プレゼンに対しての自信を得られた機会だったなと思いました。

その他

LIGブログに掲載していただきました!

このイベントの模様をLIGブログにまとめていただきました。
初めてこういう記事にまとめられて嬉しかったです!
liginc.co.jp

Mashup Awards 2016 申し込みました!

ここでデモしたI'm Here!!をMashup Awards 2016 for Allに申し込みました。
オンライン審査の結果は・・・でした! hacklog.jp

次回予告

明日は私が「dots.女子部勉強会 vol.7 わたし、一生エンジニア宣言!~ 女性エンジニアとして長く働く秘訣 ~」について書きます!

*1:IoTデバイス・スマートフォン・PC間で簡単にリアルタイムなデータのやり取りが出来るようになるクラウドプラットフォーム https://mlkcca.com/

なぜdodosoftは100回近く続けられたのか #dodosoft

この記事はdodosoft Advent Calendar 2016 2日目です。

www.adventar.org

昨日は私が書いた「What is dodosoft?」でした。

この記事について

2012年に始まり、それ以降96回続いているdodosoftがなぜこんなに続いているのか考察した記事です。
エンジニアコミュニティや輪読会の運営をやっている人にも参考になるところがあるかもしれません。

前提

  • 私は96回全部は出ていません(50〜75%くらい?)

結論

  • 規模が小規模だから
  • 常に見えるところで企画・運営がされていたから
  • ほぼ安定して行う内容・利用できる会場があるから

規模が小規模

大規模のイベントは運営大変ですからね。難しいと思います。
また、小規模なので知らない人がいないってのも大きいと思います。
だから、久々だけど参加してみようかなってのがやりやすい。

見えるところで企画・運営がされている

dodosoftに「運営メンバー」はいません。
でも、Facebookみてれば誰かが行動していると通知でわかるんですよねw
だから、なんとなくチェックして、アンケートがあればサクっと答えて。
勉強会を行う日も次に読む本もよしなに決まっていきます。
そろそろ来月の予定決めるかーってなってFacebookのアンケートができてて。

今まで2つの社外エンジニアコミュニティで運営に携わってきていますが、
やっぱり「いつやる?」ってのが決まらないとなかなか動かないんですよね。
だから、もっともっと日にち駆動でやってけたらいいのかなと思います。

ほぼ安定して行う内容・利用できる会場があるから

安定して行う内容があるのは輪読会ならではですね。
輪読会じゃなくても同じテーマで何回かに分けて行う勉強会ってのはコミュニティ運営でも使えそうだと思いました。
何やるかの企画と、それのANDを取るのも結構コミュニケーションコストかかると思うんで。

そして利用できる会場はアットウェアさんと社員さんに圧倒的感謝ですね。
アットウェアの社員がいれば使えるという条件で4年半以上貸していただいています。しかも無料。
小規模なのでカフェとかでちょっとやるとかもできなくはないのですが、
やはり会議室で行ったほうが周りや時間が気にならないのがいいです。

これからもdodosoftはまだまだ続く

こうやって安定して開催されている勉強会に所属していると勉強する習慣が途切れないのでとてもいいです。
今後も続けていきたいですね。

3日目の担当はdodosoft発起人のuphyです!何書くのかな、楽しみー!

今年の登壇振り返り:CROSS2016 #cross2016

この記事は松村Advent Calendar 2016 2日目です。

www.adventar.org

今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。

イベント概要

エンジニアサポートCROSS2016というWebテクノロジーに関わる人たちが「Webの未来」を語る勉強会です。 2016.cross-party.com

発表資料

We are Geek Women Japan というタイトルで話しました。

docs.google.com

発表のきっかけ

ちょうど12月くらいから本格始動し始めた女性が来やすいカンファレンスの企画をしていて、誰かに伝えたかったんです。で、ちょうどアンカンファレンスがあったので勢いで書いてみました。
CROSS自体初参加なのによくやったなーと自分でも思います。笑

発表ふりかえり

良い取り組みですね!というFeedBackを得られて本当に良かった。 それまでは創設メンバー中心に深めるだけで「自分たちが考える女性が来やすいカンファレンス」で、本当にそれが受け入れられるのか、求められているのかわからなかったです。
でも、ここでアンカンファレンスすることで、沢山の人に応援していただけましたし、実際先月行ったGeek Women Japan 2016に登壇者、参加者として参加してくださった方ともここで出会いました。
Geek Women Japanにとってすごくいい影響を与えた発表になれたなって思えました。

ブログ紹介

ブログに私の発表を紹介してくださった方もいらっしゃいました。嬉しかったです。

l-w-i.net

おまけ

自分が見たセッション内容はブログ書いてたんですが、肝心の発表についてはほとんど書いてませんでした・・・ okoysm.hatenablog.jp

次回予告

3日目は私が登壇者女子限定 Milkcocoa Girls ! Milkcocoa Meetup vol 6について振り返ります!