空飛ぶ羊

勉強したり登壇したり勉強会参加したり

クリスマスパーティーの準備なう

Advent Calendar毎日更新してて、今日は久々に担当日じゃなかったという。
せっかくだから隙間もブログ書こうかなっていう。

楽しみで仕方がない

子供の頃から家でのクリスマスパーティーに憧れてたのでやっと実現できる!
子供のころはそういう風習もなかったし、こっちきてからも都心に住んだこともなかったから呼びづらかったし、そもそも人を誘うのが苦手なので、今までホームクリスマスパーティーにすごく憧れてました!

今準備しているもの

もう家にあるもの

前日用意するもの

  • クリスマスケーキ
  • チキン(丸焼き)
  • ウィルキンソン(割りもの)
  • お茶
  • 生ハム
  • ピザ

同僚ありがとう

自分のノリにノッてくれた同僚各位ありがとう。

今年の登壇振り返り:東京高専卒業生が後輩に送る楽しい授業 先輩の人生に学び、今日からできることを見つけよう #東京高専で授業やってる #高専

この記事は松村Advent Calendar 2016 13日目です。

www.adventar.org

今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。

イベント概要

東京高専情報工学科の2年生〜5年生に卒業生の声で社会のことや働き方について伝える授業でした。 メイン講師以外が完全に「Twitterの合間に授業やってる」感じになってとても新鮮でしたw

Togetter

togetter.com

他のパネラーの方のブログ

一緒に登壇した柴山 嶺(@serima)さんがブログ書いていたのでこちらも見てみてください。 serima.co

発表資料

メイン講師のりゅーかん(@RyuhiKanno)、こと菅野くんの発表資料を貼っておきます!
161109_東京高専授業_v1.3.pdf - Google ドライブ

登壇のきっかけ

前から今高専の人に自分が卒業してから感じたこと、体験したことを伝えたいと思っていたので、菅野くんが以前東京高専に授業行ったってFacebookの投稿に「私も次あるならやりたい!」って話したのがきっかけです。その後本当に次回があったので、その時に声かけてもらいました。

本当は自分の高専から呼ばれたいですが、OB向けの会誌の執筆くらいしか来ないですねw
母校から声かけられるくらい頑張りたいです。

登壇ふりかえり

↑で紹介した柴山さんも書いていたけれど、2年生向けのキャリアの話って難しいなと思いました。
最初予定していた内容より本当にざっくばらんに、高専時代の思い出話とか、どんな学生だった?って話とかそういう、もっともっと身近な話が中心になりました。
あとTogetter見れば分かるけれどTwitterがかなり盛り上がったなと思っています。
やっぱり高専生ピュアでシャイなのでTwitterできた質問について適宜パネルセッションで取り上げたり、リプしたりと、とても柔軟な授業でした。こういう授業の形を取るのはお試しだったのだけれど面白かった!
TwitterというSNSに流すことで他の高専の人や、パネラーのフォロワーからも注目されていましたね。

次回予告

次回は!!やっと!!私じゃない人!!!
Rubyistな主人、もといmuramurasanで「自作gem:connect_gsi_api」についてです。楽しみー!

今年の登壇振り返り:Geek Women Japan 2016 #gwjp2016 #geekwomenjapan

この記事は松村Advent Calendar 2016 12日目です。

www.adventar.org

今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。

イベント概要

Geek Women Japan 2016はエンジニア女子が中心となって一同に集まり、ギークなセッションを繰り広げるカンファレンスです。
私と強力な友人が主催です。今回が第一回です。
geekwomenjapan.github.io

Togetter

togetter.com

発表資料

「デザイン思考はいいぞ」というタイトルでLTを発表しました。 speakerdeck.com

登壇のきっかけ

Geek Women Japan 2016で私が運営メンバーとして参画しているdots.女子部が共催コミュニティとして、Ladies that UX Tokyoさんとコラボセッションを行ったので、その際にメンバーからお願いがあったので登壇しました。
本当は運営で手一杯だったのでLTなんかできるかな、と思いましたがなんとかなりました。

あとコラボセッション相手がUXに特化したコミュニティだったので、できれば特定技術に限らないけど専門性もあるセッションをしたいなと思い、デザイン思考について発表しました。
なぜデザイン思考にしたかというと、現在東工大CBEC(チーム指向越境型アントレプレナー育成プログラム)のEDP(エンジニアリング・デザイン・プロジェクト)に参加しているのでちょうど学んだことや良さを発信したかったテーマの一つだったからです。

登壇ふりかえり

他のdots.女子部メンバーが技術やキャリアの話をしていたので、個性出せたかなと思っています。
デザイン思考の良さを伝えきれたかは自信がないけれど「デザイン思考というサービス開発の方法がある」ということを知ってもらえただけでも満足でした。
またTwitterを見ると「名前しか聞いたことなかったからちょっと勉強してみよう!」とか「長期でやれるのいいなー」などデザイン思考に興味を持ってもらえてよかったです。

仕事やってると思うのですが、それぞれの専門性が共通言語をもって最大限に発揮できるなら素晴らしいと思っていて、デザイン思考はそれをするための手段として取り入れたい手法の一つなので今後も知名度向上の一助になれたら、仕事やりやすくなるかなって思いました。

次回予告

明日は「東京高専卒業生が後輩に送る楽しい授業 先輩の人生に学び、今日からできることを見つけよう」について私が書きます。

今年の登壇振り返り:DevFest Tokyo 2016 #devfest16

この記事は松村Advent Calendar 2016 11日目です。

www.adventar.org

今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。

イベント概要

DevFest は、Google Developer Group (GDG) コミュニティによって世界各地で開かれるデベロッパー向けイベントです。
gdg-tokyo.connpass.com

Togetter

他のセッションも混じってますが、15, 16ページ目が私のセッション関連です。
togetter.com

FRESH!! by Abema TV

発表の様子がAbema TVの「FRESH!!」で実況・録画されました。2:59:00〜3:13:10が私のセッションです。 abemafresh.tv

発表資料

「女性エンジニアコミュニティの力」というタイトルで発表しました。 speakerdeck.com

登壇のきっかけ

DevFest Tokyo 2016の共催コミュニティGTUG Girlsのyanzmさんが募集をかけていたので、立候補してみました。
ちょうど11/3のGeek Women Japan 2016の準備をかなりしていた頃だったので女性エンジニアコミュニティについてもっともっと知ってもらいたくて、たくさんの方が来るDevFestで話そうと思いました。
JJUG CCC以来の大規模イベントでのセッションでしたが、一度JJUG CCCでやれたから今回もやれる!と思って登壇しました。

登壇ふりかえり

会場が埋まるほどの盛況ではなかったですが、聴衆が男女半々くらいで聞いてもらえてよかったなと思いました。
また、直前に二人がセッションしたのですが、その空気がゆるめだったので空気感をあわせるのが途中からできませんでした。
誰かと同じ枠でセッションするときは空気感をある程度あわせないといけないと思いました。

あとはGeekWomenJapan Advent Calendar 2016の1日目でも書きましたが、自分がかなり伝えたかった「女性エンジニア」から「女性」というprefixを取りたいという話についても悪くない反応があったのがよかったです。

次回予告

明日は「Geek Women Japan 2016」のコラボセッション枠で話したことについて私が書きます。

今年の登壇振り返り:PayPal Tech Meetup #3 #paypaltech

この記事は松村Advent Calendar 2016 10日目です。

www.adventar.org

今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。

イベント概要

PayPalが主催する、イノベーションとコラボレーションをコンセプトに技術テーマについて語り合ったりデモを披露したりする技術系勉強会、交流会です。 eventdots.jp

Togetter

togetter.com

授賞式の様子

優勝(金賞PayPal旅行クーポン3万円)いただいたときの360°写真です!

Spherical Image | RICOH THETA

発表資料

「お土産選びを助けるPayPay」というタイトルで発表&デモしました。
speakerdeck.com

登壇のきっかけ

主催のPayPalの岡村さんから「dots女子部とか知り合いのエンジニアさんで発表してくれそうな方いたら是非誘ってみてください!」とお誘いがあったので、自分で申し込んでみました。 何より、このイベントは審査員がいるものなので自分のものづくりに対してフィードバックを得られるいい機会なので今後も定期的に参加したいです。

登壇ふりかえり

togetterにもありますが、自分の直前がマネーの虎みたいで怖かったです><
体調も最悪で結構フラフラしながらの発表だったのですが審査員の方々に響いたようで良かったです。

また、フィードバックをたくさんいただけたので良かったですが、
その中でメディアとコラボして成長させるといいというのがありました。
それを聞いて思ったのは「あれ、これ弊社じゃね?」でしたね。笑
その後社内LT大会で紹介してみました。弊社買い取ってくれないかなー。待ってます((

あと初めて賞金のでる大会に出ましたが、優勝できて本当に嬉しかったです!
旅行クーポンとありましたがPayPal決済であればなんでも使えたので、
夫婦旅行のクーポンと、いつも支えてくれている主人の誕生日プレゼントにつかいましたw

次回予告

明日は「DevFest Tokyo 2016」で話したことを私が書きます!

今年の登壇振り返り:IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.17 @ ヤフー #iotlt

この記事は松村Advent Calendar 2016 9日目です。

www.adventar.org

今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。

イベント概要

IoT縛りの勉強会/LT会です。会場はYahoo!旧社屋でした。
iotlt.connpass.com

Togetter

togetter.com

発表資料

「屋内GPSツールを作っていたと思ったら、いつのまにかノールック出勤ツールができてた」というタイトルで発表しました。
最終的に「がじぇるね賞」としてGR-SAKURAいただきましたー! speakerdeck.com

登壇のきっかけ

Facebookグループでvol.17開催が決まったので、そこに登壇したいってコメントしたからです。
IoTLTはこんな感じで決まります。
f:id:okoysm:20161127184438p:plain

登壇ふりかえり

初助けてくださいLTでした。
発表後に本当に自分が作りたいものを話してそのためのノウハウを会場にもとめてみました。
作りたいものは2月のmilkcocoaで発表したI'm Here!!をもっと使いやすくしたかったのですが、
どんどん作るものが小規模になってしまって悲しかったです。
でも、助けてくださいLTしたら、実際、懇親会のときに話しかけてくださった方が居たので本当に助かりました。

あとは、タイトル長すぎた。あとIoTLTだったので、プロフィールに初めて使ったICとか書いてみました。
ちょっとウケてよかった。笑

次回予告

明日は「PayPal Tech Meetup #3」で話したことを私が書きます。

今年の登壇振り返り:女子エンジニアLT夏祭り2016

この記事は松村Advent Calendar 2016 8日目です。

www.adventar.org

今年は社外で13回登壇(うちスライドありは11回)したのですが、 まったく振り返りできてないので振り返ろうかと思います。

イベント概要

女子エンジニアが集まって、「エンジニアライフスタイル」について、ゆるーく語り合うLT大会です。
会場はウェディングパークさんでした。
(数社限定のためイベントページは貼りません)

発表資料

「松村家を支える技術」というタイトルで発表しました。
6/20にQiitaのスライドモードがリリースされてから初の登壇だったので使ってみました! qiita.com

登壇のきっかけ

もともと弊社で働いていたCA関係の人から同僚に「登壇/参加希望者いない?」と来て、その同僚から声がかかりました。この頃はとにかく発表したい頃だったのですぐに「登壇するー!」と返信してそのまま登壇でしたね。

登壇ふりかえり

Qiitaスライドモードでの発表が初めてだったので、それを試しながらの発表でしたが、
会場(ウェディングパーク)に合わせたテーマで共感を得られてすごくよかったです。
この発表で一番のキーポイントは「結婚式はプロジェクトである」ですね。

あとは、今までは結構自分の話したいことを話すことが多かったけど、このときは聴衆がよくわからなかったのでなんとなく会社に合わせてウェディング系にしてみました。そうやって話す話題選べるほどネタが増えてきたな、と実感しました。

次回予告

次は「IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.17 @ ヤフー」でのLTについて私が書きます!